『TriPodにあれが欲しい投票』 質疑掲示板

HOME HELP 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

■ [TriPodにあれが欲しい投票]に頂いたご要望に対し質疑するコーナーです。
■ [TriPod]に対して新たにご要望がありましたら新規に投稿/追加して下さい。


46491

[全スレッド29件(26-29 表示)] 全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5]
親記事の順番 [レス最新順/投稿順/記事数順]

記事リスト ( )内の数字はレス数
測量図(丈量図)の作成(不動産登記)(3) / デジタイザー接続依頼(1) / 展開図など(1) / 現況横断図入力作成(1) / 3次元ヘロンのCAD出力(座標計算)(3) / HO-CADへ対応(0) / pocket PC用のtripod(0) / 路線測量の要素計算について(0) / BeDrawへの対応(トラバース計算)(2) / 巾杭の計算は各測点で任意に指定できるように(路線計算)(1) / 要素法計算(路線計算)(1) / 表示方法(路線計算)(1) / 3次元座標で路肩高を計算出力(路線計算)(1) / 路線計算書の出力の充実(路線計算)(1) / 平面線形のDXF出力(路線計算)(1) / AutoCADの対応(路線計算)(1) / 縦断測量(往復計算)(1) / 図面からの読み込み(横断図(jw_cad))(1) / 計画のDXF出力(横断図(jw_cad))(1) / 図面からの読み込み(2点指定の内角と距離)(1) / 後方交会法(PDAリンク)(1) / 真北計算(太陽)(1) / 建物図面(その他)(1) / 必要なプロット点のみ、CADに渡す(その他)(1) / AutoCADの対応(その他)(1) / SIM変換(その他)(1) / 自動コンタ(1) / AutoCADの対応(トラバース計算)(1) / 閉合TRV.誤差配分(1) /


■23 / 親記事)  SIM変換(その他)
□投稿者/ 投票所から Livel.0(23回)-(2002/02/24(Sun) 07:48:18)


    ひつじ 様 > SIM変換で座標を取り込んだ際、小数点第6桁以上取り込んでくれたらたすかります。
    又、太陽観測(理科年表使用)も是非お願い致します。
    (2001/10/21(Sun) 0:38:25)

    前田 良作 様 > SIM変換6桁以上ほしいと願っています
    (2002/2/9(Sat) 2:3:24)

→ 親記事 / 引用返信
▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■8 / ResNo.1)  Re[1]: SIM変換(その他)
□投稿者/ nemoto Livel.0(7回)-(2002/02/24(Sun) 12:31:04)
□U R L/ http://www.e-tripod.net/

    TriPod作者のnemotoです。

    SIMAフォーマットデータ取り込み時に、小数点第6位以上を扱い件ですが、

    TriPodの現在の”仕様”で、座標値のデータ保存時等内部的には、基本的に
    小数点第6位まで利用しております。
    この”仕様”よりSIMAフォーマットの取り扱いデータを小数点第6位までを
    利用は可能となっておりますが、表示に於いては小数点第4位までしか対応
    しておりませんので、これを6位まで表示/使用出来るように改良を考えて
    於きます。

    また、真北測量に太陽観測(理科年表使用)をご要望の件ですが、
    一応対応を予定しておりますので、このプログラムに時間的な余裕が出来ま
    したら、対応したいと思います。
    なお、「座標管理」>「交点メニュー」の2ページ目の5番目に
    理科年表使用を基準とした、『真北方位角(太陽観測/簡易)』という
    簡易なものが有ります。

引用返信


レス記事表示 → [親記事-1]


■19 / 親記事)  自動コンタ
□投稿者/ 投票所から Livel.0(19回)-(2002/02/24(Sun) 07:43:08)

    伸ちゃん 様 > 自動コンタが、できるようになると嬉しいですね。
    (2002/1/23(Wed) 11:51:57)

    伸ちゃん 様 > 自動等高線ができるようになると、いいですけど。
    (2002/1/23(Wed) 11:54:42)

→ 親記事 / 引用返信
▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■5 / ResNo.1)  Re[1]: 自動コンタ
□投稿者/ nemoto Livel.0(4回)-(2002/02/24(Sun) 10:25:29)
□U R L/ http://www.e-tripod.net/

    TriPod作者のnemotoです。

    自動コンタが出来るようになれば との事ですが、

    現在のバージョンの自動コンタは正常に機能していなく
    ご迷惑をおかけ致しております。
    三角形の区分割りアルゴリズムやら、そのプログラムやらに
    まだまだ手を入れないと駄目のようです。
    後回しになっておりますが、いつかはもうちょっと正常に
    機能するように改良等を行っていき予定であります。

引用返信


レス記事表示 → [親記事-1]


■2 / 親記事)  AutoCADの対応(トラバース計算)
□投稿者/ 投票所から Livel.0(2回)-(2002/02/24(Sun) 07:20:17)


    長岡康雄 様 > お願いいたします
    (2001/10/7(Sun) 8:8:10)

    kenzi 様 > 是非お願いします。
    (2001/12/15(Sat) 15:3:1)

    a-kiyama 様 > こんな素晴らしいソフトをあらゆるCADで使えたらな・・・と思ってます。
    (2002/1/4(Fri) 13:59:55)

    k2y 様 > 是非おねがいします。
    (2002/2/23(Sat) 19:45:6)


→ 親記事 / 引用返信
▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■3 / ResNo.1)  Re[1]: AutoCADの対応(トラバース計算)
□投稿者/ nemoto Livel.0(2回)-(2002/02/24(Sun) 10:02:14)
□U R L/ http://www.e-tripod.net/

    TriPod作者のnemotoです。

    AutoCAD対応へのご要望ですが、
    これはAutoCADのデータファイル:[*.DWG]のデータ出力を希望するものでしょうか?
    現在に於いて、私自身はAutoCADを持ち合わせいないため、また、[*.DWG]データ
    フォーマットを知らないため、対応は出来ない状態です。

    ただ、『AutoCAD R13/R14 DWG File Specification』なるデータファイルを
    INTERNETの有るサイトから入手済みではあるのですが、プリントアウトしま
    したら、何せA4で150ページに及ぶ英文長編ものであり、会得にはかなりの
    年月を必要と致しますので、やはり将来に於いても対応は難しいと思います。

    多分CADデータは近い内に、SXFが共通フォーマットとして広まる可能性があり
    ますので、TriPodではこちらを基準に対応するかどうかの検討しています。



引用返信


レス記事表示 → [親記事-1]


■1 / 親記事)  閉合TRV.誤差配分
□投稿者/ 投票所から Livel.0(1回)-(2002/02/24(Sun) 07:17:32)

    iwasaki 様 > 閉合トラバースで、誤差の配分が出来ればと思っています。
    (2001/5/15(Tue) 19:6:42)

    杉本 様 > 私も同様に、閉合トラバースで、誤差の配分が出来たらと思います。
    (2001/6/19(Tue) 21:52:31)

    伊藤 様 > お願いします。
    (2001/8/15(Wed) 4:36:10)

    長岡康雄 様 > ホントにほしいです。いつも便利に使わせていただいてます。
    (2001/10/7(Sun) 8:6:56)

    パソコンとーちゃん 様 > ぜひ実現してくだ さいくい 打ちの精度が、向上しますので。
    (2002/1/6(Sun) 0:12:17)

    k2y 様 > 是非おねがいします。たいへんお世話になっています。
    (2002/2/23(Sat) 19:43:49)

→ 親記事 / 引用返信
▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■2 / ResNo.1)  Re[1]: 閉合TRV.誤差配分
□投稿者/ nemoto Livel.0(1回)-(2002/02/24(Sun) 09:50:57)
□U R L/ http://www.e-tripod.net/

    TriPod作者のnemotoです。
    早速ですが、皆様に質問を致します。ご返答をお願い致します。

    > 閉合トラバースで、誤差の配分が出来ればと思っています。

    TriPodでは閉(結)合トラバース計算の誤差配分方式として
    「1:トラバース法 2:コンパス法 3:均等法」
    を、用いておりますが、ご要望の『誤差の配分』とは
    上記方式とは違うものなのでしょうか?

    出来れば詳しい要望内容の返答をお願いいたします。


引用返信


レス記事表示 → [親記事-1]

<前のスレッド5

全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5]
全記事数/66 (親/29 レス/37)
キーワード/

削除/編集フォーム
記事No
(半角数字)
/
削除キー/
Pass/

HOME HELP 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

-
Child Tree -