コンパス計算 説明


 基本的なコンパス測量計算を行います。(局地補正なしの、暫定版)。


 『コンパス測量』は、[基本データ]/[測量データ]/[計算結果]の3ページからなっております。

 

◆[[基本データ入力]ページの説明]

【測量現場名】


(1)[測量日]‥‥‥‥‥測量した年月日を入力します。
(2)[時 間]‥‥‥‥‥測量した時間帯を入力します。
(3)[現場名]‥‥‥‥‥測量した現場名を入力します。
(4)[備 考]‥‥‥‥‥備考等の入力です。


【初機械点座標設定】


(1)[X座標]‥‥‥‥‥器械初点のX座標を入力します。
(2)[Y座標]‥‥‥‥‥器械初点のY座標を入力します。
(3)[H座標]‥‥‥‥‥器械初点のH座標(標高)を入力します。


【角度単位:60進法/10進法】‥‥角度入力単位の切り替え。





◆[測量データ入力]は、表形式により各観測値データを入力して下さい。

◇データ項目は、下記に示す11項目です。


(1) [器 械 点]‥‥‥器械点名を入力します。
(2) [視 準 点]‥‥‥視準点名を入力します。
(3) [前視磁方位]‥‥‥次測点の磁方位角を入力します。    ※1
(4) [後視磁方位]‥‥‥後測点の磁方位角を入力します。    ※1
(5) [鉛 直 角]‥‥‥観測距離が斜距離の場合、入力します。 ※2
(6) [ 観測距離 ]‥‥‥観測距離を入力します。        ※2
(7) [  mode  ]‥‥‥[C]:主路線。[K]:閉合・結合。[O]:開放。[*]:放射 ※3
(8) [備   考]‥‥‥備考があれば入力します。

 ※1 [ N60.35E ]、[ N15.50W ] 、[S60.35E ]、[ S15.50W ] 等の形式で入力。或いは、
    [NE,NW,SE,SW]を省いた場合は、360度入力とします。
 ※2 [鉛直角]が空欄の場合は、[観測距離]は水平距離とします。
    [〃]に数値が入力された場合は、水平を0゜として、水平距離を計算します。
 ※3 [mode]欄
    >[C]‥‥‥主路線(閉合区画)
    >[K]‥‥‥主路線点より枝閉合・結合区画
    >[C]‥‥‥主路線点より開放点。(連続可)
    >[*]‥‥‥主路線点より放射点。

      (1) [観測距離]に入力データがある場合は、放射で座標値を計算します。
      (2) [〃]が空欄の場合は、他データと併せて交点計算(2点と2方向角)により座標値を計算します。



 手入力の場合は、各セルにそれぞれデータを入力、セルの移動はキー入力の場合、[TAB]、[ENTER]、各[カーソル]キーによります。マウスでは、セルを左クイックする事により移動します。
 また、マウスの右クイックすると[削除]及び[挿入]のポップアップメニューが表示され、1行単位での編集が出来ます。但し、[削除]&[挿入]の編集作業を行ってから、続きのデータ入力作業を行って下さい。編集を未作業で新たな入力作業を行うと、誤動作する場合があります。

 コンパス測量データの保存ファイルは、テキスト形式ですので、エディタにより編集作業が出来ます。   拡張子は、[*.CPS]

 フォーマットは、
・1行目‥‥測量現場名   (1項目)
・2行目‥‥備考      (1項目)
・3行目‥‥測量年月日   (1項目)
・4行目‥‥測量時間    (1項目)
・5行目‥‥初器械点:X座標、Y座標、H座標、角度単位(4項目)
・6行目より各観測値データとなり、データ項目は、

[番号]、[器械点]、[視準点]、[前視磁方位]、[後視磁方位]、[鉛直角]、[観測距離]、 [mode]、[備考] の9項目です。



◆コンパス計算結果は、「計算結果」ページに表示します。






[計算結果]のメニューは以下のコマンドがあります。

[計算結果を一括保存]

 (1)「コンパス測量計算書」
 (2)「座標データ」(拡張子:[*.zhy],[*.csv])
 (3)「SIMAフォーマット形式データ」
 (4)「JWCファイル形式データ」
 (5)「DXFファイル形式データ」
 を一括してファイルに保存します。

 なお、(3)、(5)の出力には、オプション設定でチェックしておく必要があります。


[計算結果別に保存]

 ・「トラバース計算書」/「座標データ」/「SIMAフォーマット形式データ」/「JWCファイル形式データ」/「DXFファイル形式データ」を、それぞれ単体で保存します。
尚、「SIMAフォーマット形式データ」及び「DXFファイル形式データ」は、オプション設定で をチェックしておく必要があります。


[座標データ表示]

 ・計算結果の座標データを画面に表示します。



[計算結果を印刷]

 ・「コンパス計算書を印刷」/「座標データを印刷」/「SIMAデータを印刷」を指定しデータをプリンタに送り印刷します。